【活動報告】日本の伝統文化を広めたい人の集い「はつみ会」に参加

合同会社じぶんらしくの藤嶋ひじりです。

私は、日本の伝統工芸を再生させるために活動するNPO法人の広報や継承問題に携わっています。いくつも仕事をしていると「一体なにをしている人?」と言われてしまいますが、このNPO法人の趣旨に賛同しており、詳しくないものの私は小さいころから「古いもの」が大好きなのです。

NPO法人では、伝統工芸の職人さんにヒアリングしたり、人と人をつなげたり、ワークショップやイベントを撮影して広報したり、メール配信の編集をしたりしています。

そのご縁から、「日本の伝統文化を大切にしたい、広めたいという想いの方をつなげる会」に参加することになりました。

当日は、NPO代表とともに参加。代表もプレゼンさせていただきました。すると、意外にも参加者は、大学生、20代、30代と若いメンバーがたくさん。これは本当にうれしいことです! みなさん伝統文化やお茶などを嗜んでおられて、さまざまな形で、伝統を残していこう、裾野を広げようと活動しておられるのです。

お茶をしている方が多く、私は、すっかり「お茶」を始めたくなっています。「茶筅(ちゃせん)」は持っているんですが、まだ、ちゃんとしたお茶の席に参加したことがありません。日本人でありながら、これは恥ずかしいかもしれませんね。

まだ初回が8月にあり、10月にまた会合があるので、またご報告したいと思います。

\ 最新情報をチェック /