【活動報告】「岩倉マルシェ」で感じた音楽と人との「つながり」


こんにちは。合同会社じぶんらしくの藤嶋です。

5月18日、宝ヶ池公園で開催された「岩倉マルシェ」にシンガーソングライターfukkoとして出演してきました! 当日は雨予報だったにも関わらず、見事に雨は降らず、むしろ日中は汗ばむほどの陽気。そんな素晴らしい天気のもと、たくさんの人で賑わう会場で歌うことができました。


「アウェイ感」を超えたステージ

この日は、寺嶋が「らくがきラボ」として「自由に絵を描くワークショップ」で出店。そのサポートをしつつ、私は午後、少し雲が出てきたころにステージへ。3曲のオリジナル曲を披露しました。

正直なところ、大勢の知らない方がたくさんいらっしゃる会場は、以前なら緊張でめまいがしそうなアウェイ感。でも、今回は想像以上に、緊張が少なく落ち着いていて自分でも驚きました。

その一番の理由は、キーボードでサポートしてくれた、たかのまさのぶさんと、コーラスでサポートしてくれたBakoさんのおかげです。弾き語りで一人でステージに立っていたときと違って、お二人の温かいサポートがあったからこそ、安心して「歌」に集中することができました。本当に心強かったです!


温かい応援が力に

さらに心温まったのは、知った顔が応援に駆けつけてくれたこと。なんとゴスペル仲間や、柔道整体師のまみこちゃん親子が応援に来てくれて、その顔を見たときは本当にうれしかったです。

また、出店者の中には、先日お知らせしたエリア情報誌「TSUNAGO」の望月さんや、常連だったたこ焼き屋「みはしや」さんだった方の現在のたこ焼き屋「こはく」さんなど、マルシェのミーティングでも顔を合わせていた方々がたくさんいらっしゃいました。みなさんから「歌、応援してるよ!」などと声をかけていただけたことも、緊張を和らげ、歌う力を与えてくれました。こうした地域での「つながり」が、こんなにも力になるのかと改めて実感しました。

こはくのたこ焼きは「もっちり」「とろ〜り」していてめちゃくちゃおいしい!

次なる挑戦!中年応援ソング「Chu Chu」

今回歌ったのは、「Persona」「いちばんのみかた」「Minamoto」の3曲でした。わりとしっとり系の曲が多かったのですが、次のステージでは、もっといっしょにノリノリになって楽しんでもらえるような曲を披露したい!という想いが強くなりました。

次回はぜひ、中年応援ソング「Chu Chu」を歌いたいと思います! 楽しみにしていてくださいね。


どんな音響でも歌いこなすために

今回のステージでは、PAさんがプロの方ではなく、実行委員の方が一生懸命がんばってくださっていました。こうした環境で、どんな音響でも自分の歌をしっかり届けられるように、私もさらに練習に励もうと心に誓いました。

岩倉マルシェでの素晴らしい経験は、私にとって大きな自信と、新たな目標を与えてくれました。応援してくださったみなさん、そして、一緒にステージを作ってくれた仲間たちに、心から感謝です!

これからも歌の活動と仕事を通して、みなさんとの「つながり」を大切にしていきます。

左から、コーラスBakoさん(帽子)、私、そして、キーボードのたかのまさのぶさん

\ 最新情報をチェック /